新着情報
(当サイトのコンテンツは全て、ご自由に保存・ご使用いただけます。)
『おぼれたときは、助けを呼べない!!!』が、変わります。
フロートホーンで助けを呼べます。
『おぼれる=泳げない状況!!!』とにかく息を確保します。
バルーンがサポートします。
~学校プール・スイミングスクール・レジャープール・海・川~
どの施設、どの監視体制でも、ミスは起こりえます。
おぼれ発見の遅れは、命の危険に直結します。
保護者さま。 預けたお子様が、助けを呼べるようにしませんか?
【音響バルーン】音を鳴らして助けを呼びます。バルーンは、目じるしや、浮き具になります。
【腰巻きベルト】ご要望の多かった、腰にも巻ける長尺のベルトで、より自然に装着できます。
【浮いて待ってピーッ】溺れ対処法「浮いて待つ」で推奨される空のペットボトル等の浮き具に代わり、音響バルーンを抱き締めながら周囲にSOSを発信。
「浮いて待ってピーッ」
※溺れ対処法「浮いて待つ」に加わるメリット※
① 浮いて待ちながら、SOSを発信できます。「浮いて待つ」では、肺の空気を維持して浮力を確保するため、声を出さないこととされています。本人の代わりに、フロートホーンが音を鳴らしてSOSを発信します。
② バルーンが脹らんで浮き具となります。「浮いて待つ」では、浮力を補助するために、空のペットボトル等の浮き具の利用を推奨しています。フロートホーンは、緊急時にバルーンを膨らませて浮き具を確保します。
自由に泳いで潜る時、ライジャケ脱いだらフロートホーン。
フロートホーンは、音✙浮力です。音を鳴らして助けを呼べるのは、フロートホーンだけです。浮力のみに限れば、外国製を含め色々ありますが、どれも大きくて重く(250g~600g)、水の抵抗感があります。フロートホーンは小さくて軽く(80g)、水の抵抗感はありません。水泳授業やスイミングでも、支障なく使用できます。
水泳授業でも使える、唯一の緊急ブザー
学校プール・スイミングスクールの責任者さま。 預かったお子様たちを、より確実に、より早く、 助けられるようにしませんか?
※フロートホーン導入のメリット※
① 従来の監視体制に加え、溺水者側から【SOS】を出せるようになります。(溺れる側は、声が出せなくても水中で助けを呼びたくて必死です。これまでは、溺れたときに助けを呼べるツールがありませんでした。)
② 児童・生徒さんが慣れている防犯ブザーと同じ使用法(危険を感じて引き外す)です。(水中からでもすぐに助けを呼べます。児童・生徒さんの心の支えになります。)
➂ 溺水者側が【SOS】を出すことにより、従来より早く、救助することができます。(「子供は静かに溺れる」とも言われていますが、声が聞こえず、姿も見えない場合があります。救助の遅れは、命の危険に直結します。)
④ 「浮いて待つ」の苦手な児童・生徒さんを【バルーン】がサポートします。
⑤ 監視体制のないプール・海・川などでもフロートホーンは有効です。(個人所有の場合)
※おぼれ事故防止の取り組み※
今治市営プールに設置されているフロートホーンを、新型のものに無償更新しました。
マリンレジャー・もしもの切り札!溺れ事故対策!
水泳・遊泳・水遊び・マリンスポーツ各種・フィッシング・お風呂場ヒートショック関連・・・水場で使える唯一の緊急ブザー!フロートホーン!
フロートホーン FLOAT HORN
日本テレビ「news zero」にて防災アラーム【フロートホーン】が紹介されました。
コンセプト 【水陸両用!大音量!最強の防災アラーム】
溺水事故は毎年発生してますが、水場で使える防犯ブザーが今までありませんでした。
溺れた際に自分の代わりに助けを呼んでくれる、救命ツールをご提案します。
おぼれて声が出せなくても、ストッパーを外せば水面まで浮かび上がり、
大音量のSOSを出して、周りに知らせます。
使用例のご紹介動画 (音量注意)
緊急時自分の代わりにSOSアラーム!
バルーン使用(おぼれ)
現在普及している防犯ブザーなどで、水中使用可能なものがありません。
フロートホーンは、水の苦手な電源方式ではないため、また、浮かぶ構造になっているので、
水場での緊急事故に対応することが出来ます。周りに知らせることが出来ます。
人が溺れた際は、30秒がデッドラインとも想定されます。
いち早く助けを求めることが、命の綱となります。
水難以外でも、防犯ブザーとして役立てられます。(陸上では本体を握ってご使用ください。)
海底から水面に浮上する様子
バルーン使用(もぐり)
お子さんにひとつ渡しておけば安心!
バルーン使用(こども)
ヒートショック対策!緊急ブザー※使用例動画有り
使用方法 HOW TO USE
身近な社会問題・”溺水事故”
溺水事故は、毎年発生し、死者・行方不明者も多数います。
特に、子どもとご高齢者の件数が多く、夏場では水遊びでの件数が約半分を占めています。
製作者は小学校低学年時に、夏休みの監視中プールで溺れて死にかけたそうですが、誰一人、気が付いていなかったそうです。
営業担当の私自身も、子どものころ、川で溺れた経験があります。
よく耳にしますが、体はバタバタ動かせても、息を吸う事に精一杯で、声が出ませんでした。
その際は、近くの人が気づいてくれて助けてもらえましたが、自分から助けを求める事は出来ませんでした。
流れが急な河川や海などでは、思わぬ事故が発生します。
夏場のプールや海水浴場などでもよくニュースで流れますが、
周りに人が居ても気づいてもらえず、溺死するケースがあります。
声が出せない自分の代わりに、フロートホーンが周りに知らせます。
#愛媛新聞 さんにて
— 水難救命プロジェクト@フロートホーン-FLOAT HORN- (@suinan9mei) July 7, 2022
防災救命グッズ【フロートホーン】
が明日掲載されます✨
愛媛新聞オンラインでも掲載中📝https://t.co/fnSPa7uGyZ
読売新聞オンライン掲載ページ
https://www.yomiuri.co.jp/local/ehime/news/20220801-OYTNT50195/
愛媛県今治市生産品【アイアイ今治】公認今治ブランド商品
愛媛県今治市大西地区【おおにし便り】に今治市へのフロートホーン寄贈式の記事が掲載されました。
四国のお遍路さん巡りにも、防災アイテムとして是非ご活用ください!
開発に至った経緯と想い
製作者自身が溺れた経験、家族を水場で亡くした過去からフロートホーンの開発に至りました。
水場での事故はいつ起こるかわかりません。
誰にでも起こりうる身近に潜む危険です。
水難事故から大切な人を守りたいです。
ご利用可能クレジットカード一覧 ※銀行振込・代金引換決済も可能
企業様・団体様・自治体様向け後払い等のご要望は、 お問い合わせより承ります。